古今東西ゲーム|やり方・ルール・盛り上がるお題&ネタ例12選!動画有

古今東西ゲームってご存知ですか?

「あ、あのゲームのことね!」という方も多いでしょうが、「なんとなくは知っているけど詳しくは知らない」という方も実は意外と多いとか…。

そこで今回は、そんな古今東西ゲームのやり方(ルールなど)やコツなどをご紹介します♪

古今東西ゲーム|ゲームのやり方は?

“百聞は一見にしかず”

まずはこちらの動画をご覧ください。

どうでしょうか?

言葉で説明するより分かりやすかったかと思います(^^)

まさにこれが、ザ・古今東西。

通常は多人数でやることが多い遊びですが、雰囲気はご理解いただけたのではないでしょうか。

古今東西ゲーム|やり方・遊び方

次はルール・やり方についてです。

古今東西のやり方を一言で表すと、『決められたお題に沿って答えを言う』。

とりあえず例を挙げて説明しますね。

まず、じゃんけんなどで親となる人を決めます。

次に、親となった人が、『お題』と『スタートの人』を決めます。

次に、親が「〇〇さんから始まる、古今東西 □□の名前」と言います。

動物の名前をお題にするなら「古今東西 動物の名前」

国の名前をお題にするなら「古今東西 国の名前(国名)」という感じです(^^)

その後は、

Aさん:「犬」
皆:パンパン、と手を2回叩く。
Bさん:「猫」
皆:パンパン、と手を2回叩く。
Cさん:「馬」
皆:パンパン、と手を2回叩く。

…というように(時計回りなど)事前に決めておいた順番で答えていくという流れです。

飲み会などで盛り上がるバージョン

飲み会やコンパなどで古今東西ゲーム(山手線ゲーム)をする場合は、みんなでワイワイ楽しく遊びたいですよね。

そんな場合は、こんな感じにすると盛り上がりますよ♪

親:「○○さんから始まるぅーー」(語尾を上げ気味に)
皆:「イェーーイ!」
親:「古今東西(山手線)ゲーーム!」
皆:「イェーーイ!」
Aさん:「犬」
皆:パンパン、と手を2回叩く。

古今東西ゲーム|ルール

古今東西は、老若男女が楽しめるゲームだけあって小難しいルールはありません。

ルールとして守らないといけないのは3点です。

これに引っかかってアウトとなったら、その人が次の親になって、新たなお題でゲームをスタートしてください。

古今東西のルール 1.同じ言葉を言ってはダメ

進行中のお題において、すでに誰かが「犬」と言っていたら「犬」と言ってはダメです。

古今東西のルール 2.答えが間違っていたり、リズムに乗って言えなかったらダメ

都道府県名を答えるお題で「横浜」と答えたり、手拍子のリズムに乗って答えられなかったらアウトです。

古今東西のルール 3.存在しない言葉を言ってはダメ

『ダイナゴラッシュ』って動物をご存知ですか?

これは東南アジアに生息する四本足の…って言っても分かりませんよね、だって存在しないんですもん…。

ヒートアップしてくると、存在しない言葉を答えて『私は知ってるもん!』とか言い出す輩が出てくるので注意が必要です(^^;)

こういう問題が起きた場合は、スマホか何かで自分で調べてもらって、その証拠を公表してもらいましょう。

古今東西ゲーム|お題・ネタ

ここでは、古今東西ゲームで定番のお題・盛り上がるネタについて紹介していきます。

全部で11種類ありますので、参加しているメンバーや、年代に応じて話題を変えていってもらえたらなと思います。

古今東西ゲームのお題・ネタ| 1.都道府県

こちらは47都道府県という数の制限があるので簡単かと思いきや、これが意外と難しいんです。

というのも、答えの数が決まっていて、それが少ない場合、『同じ言葉を言ってはダメ』というルールがあなたの行く先を阻みます(笑)

自分の順番で答えようと思っていた都道府県名を、他の人に直前で言われてしまったりするんですよね(汗)

古今東西ゲームのお題・ネタ| 2.国名

世界中にどれだけの国があるかご存知ですか?

その数、なんと196ヵ国!(管理人調べ)

各国の名前をお題にするのはもちろん、都市名をお題にしてもいいかもしれませんね♪

古今東西ゲームのお題・ネタ| 3.食べ物

野菜の名前、果物の名前、料理の名前、お菓子の名前などいろんなお題が作れそうですね。

野菜の数は800種類ほどあるそうです。

古今東西ゲームのお題・ネタ| 4.動物の名前

例にも挙げましたが、どんな人でもある程度は知っている、動物の名前。

なんでも世界中に存在する動物って137万種類以上もいるそうですよ?!

これだけ答えの数があると、答える方に緊張感がなくなってしまうので、『哺乳類』や『昆虫』というように小分類でのお題にした方がいいかもしれません。

古今東西ゲームのお題・ネタ| 5.魚の名前

『動物の名前』を小分類に分けて『魚』をピックアップしてみました。

魚の名前は面白い名前も多いので、ネタ的な名前を覚えておいて、ここぞとばかりに披露してみてもGood!

『セニョリータ』なんて名前の魚も実在するんですよ(笑)

古今東西ゲームのお題・ネタ| 6.魚へんの付く漢字の魚の名前

rect4147

魚の名前から転じて、『魚へんの付く漢字の魚の名前』も良いかもしれません。

古今東西ゲームのお題・ネタ| 7.木へんの漢字

引き続き、漢字シリーズです(笑)

柿・楓・柏など、木へんの漢字は多いですが、意外と出てこないという人も多いかもしれません。

簡単そうに見えて難しい…。そんな頭の体操にピッタリです。

どうしても思い浮かばない時は、植物の名前を挙げると木へんが入っている…かも?!

古今東西ゲームのお題・ネタ| 8.マンガ(漫画)の名前

rect4149

クールジャパンと称して、日本のマンガ文化が世界中で大人気!

・ワンピース
・クレヨンしんちゃん
・ドラゴンボール
・キャプテン翼

などなど、有名なマンガは山ほどあります。

ちなみに今、管理人のオススメは『東京タラレバ娘』。(ドラマ化されましたがマンガ派です)

古今東西ゲームのお題・ネタ| 9.有名人の名前

rect4141

「定番のお題にはもう飽きた」なんて人にオススメのお題はこちら。

飲み会やコンパなどでやるにはいいかもしれません♪

モノマネをしながら名前を言うと大爆笑が起きる…かも?!

古今東西ゲームのお題・ネタ| 10.ブランド名

rect4148

男性で女性向けブランドを多数知っていると、遊んでいる人だと勘繰られるかも?!

古今東西ゲームのお題・ネタ| 11.ローカルネタ

こちらは同じ地区に住んでいる人達で遊ぶ場合に限定されますが、意外に盛り上がることが多いので挑戦してみてはいかがですか?

・地域の商店街のお店の名前
・ローカル線の駅名やバスの停留所名
・同級生の名前
などなど…

古今東西ゲームのお題・ネタ| 12.力士の名前

こちらは、ご高齢の方にウケがいいネタ。

高齢者施設でのレクレーションなどにも最適です。

ちなみに、古今東西ゲームは頭を使うゲームなので認知症予防にもいいですし、手拍子をすることもいいと言われています。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、古今東西ゲームのやり方・ルール、オススメのお題例(ネタ例)についてご紹介しました。

古今東西ゲームは、シンプルなだけに、老若男女、誰でも楽しめるゲームです。

定番のお題で楽しむもよし、ひねりの利いたお題を楽しむもよし、その楽しみ方はあなた次第です。

ただ、場が盛り上がっていない状態で、ひねりの利いたマニアックなお題にすると、「面白くなーい」なんて言う人も出てくるかもしれないので注意してくださいね。

ゲームを始めた頃は、定番のお題に努めて、まずは場を温めていきましょう!

コメントを残す